事業紹介business
スクリーン洗浄(映画館、ホール)
新洗浄剤を利用したスクリーン洗浄システム
スクリーン洗浄サービスの概要

従来の除塵作業だけでは除去できない
シミやカビに対応!
劇場内のスクリーンは経年により徐々に汚れが付着します。
特に設置から5年以上経過したスクリーンには、幕面上に軽く乗っているような埃だけでなく、強くこびりついた汚れが散見される傾向にあります。
当社では除塵作業だけでは除去できない汚れに対応すべく、専用の薬剤を調合し、『除塵プラス薬品洗浄』を行う【スクリーン洗浄システム】を開発しました。
スクリーンの汚れが付着する原因

劇場内にはファブリック(布製)を用いた設備が多く、自然と埃が舞う環境にあります。
それらの埃が静電気を帯びてスクリーンに付着し、多湿期に水分を吸い次第にスクリーンに吸着していくものと考えられます。
洗浄システムの特色(強み)
-
- 新開発の洗浄剤でスクリーン輝度が回復
- 当社の専用薬剤を使用した新開発の洗浄剤により、しみこんだ汚れを浮かせ、洗い流すように洗浄します。
中性剤だから環境にも優しく自然分解。
-
- 夜間作業のみで完了
- 夜間作業にて完結しますので、営業時間を苦慮する必要もございません。
作業開始5時間前後で上映できる状態に。
-
- 安心の低コスト
- ご納得いただける低コストでスクリーンの輝度を回復致します。スクリーン交換費用の1/5~1/6程度とお考え下さい。※1
※1費用については、スクリーン規模だけでなく遠隔地等の交通費によっても変動します。詳細は見積書にて事前にご説明いたします。
洗浄クリーニングの流れ
-
- 1足場と養生
- スクリーンの隅々までを洗浄すべく足場を組みます。またカットマスクに隠れた部分も除塵・洗浄します。
-
- 2除塵作業
- 毛先の特に柔らかいブラシ・羽ほうきで軽く表面をなぞるように埃を取り払います。
-
- 3洗浄液塗布
- 洗浄液を塗布していきます。現在導入されている全タイプのスクリーンで実施テスト済みの安心薬剤です。
-
- 4洗い流し作業
- 浮いてきた汚れを洗い流します。スクリーン下部を養生しますので漏水はいたしません。
-
- 5乾燥待機
- 足場や養生の解体を行いスクリーン表面の乾燥を待ちます。1時間程度で自然乾燥します。
- 劇場スタッフの方にスクリーンの状態をご確認いただき作業終了とします。
その他
- 全国出張対応いたします!これまでに約50ヵ所、100スクリーン以上の洗浄実績がございます。
- これまでの実績で最大高さ7m×幅14m程度のスクリーン洗浄を行いました。スクリーンサイズについては事前にご相談を承ります。
- 基本的に洗浄効果を目的としておりますので経年による劣化・キズ等を修復もしくは目立たなくするような効果はございません。
- 新開発の洗浄液については、ホワイト、グレー、シルバー、パール等、様々なスクリーンで実証テスト済みの安全薬剤です。
- スクリーンの汚れは、汚水としてきれいに洗い流されます。中性薬剤ですので通常の廃水として処理いたします。
まずはお気軽にご相談ください。
お問い合せ・ご相談はこちらから。